ダイバーシティコラム

講師VOICE

NEW

企業内のSOGI/LGBTQの理解促進:人事担当者として知っておくべきこと②

  1. LGBTQの人たちが職場で直面する困難

 

LGBTQの人たちが職場で直面する困難には様々なケースがあります。しかし職場で働く当事者は、周囲の偏見や無理解を恐れてカミングアウトしていないことが多いため、その存在も困り事もなかなか可視化されません。

 

■ 就職活動・職場でどのようなことが起きているのか

 

以下に一部の困難事例をご紹介していますが、詳細を調べたい方は、LGBT法連合会が公開している「性的指向および性自認を理由とするわたしたちが社会で直面する困難のリスト」をご覧ください。実際に寄せられた声に基づいた内容で、就職活動や職場に関わる項目には数多くの事例が紹介されています。

LGBTQの方々の困り事、実は就職活動の時からすでに始まっています。ある学生さんは、「就活で結婚の話題になり、性的指向をカミングアウトしたところ、面接を打ち切られた」という体験をしています。学生さんは、この企業に対してどのような印象を抱くでしょうか。中学校や高校でSOGIやLGBTQに関する授業を受けたことがある人、大学で相談対応をしてもらった経験のある人、そのような若者層が少しずつ増えています。「これまでの採用において、そのような事例はなかった」とする企業も、今後はエントリーシートや面接の場でカミングアウトや相談などが寄せられる可能性があります。現場で慌てないためにも、採用担当の方々にとってSOGIやLGBTQに関する知識はもはや必須と言っても良いでしょう。

 

またある従業員は、「日常会話や飲み会での“ホモネタ”“おかまネタ”がとても苦痛だ」と言います。苦痛を感じる理由としては、ご本人がゲイかもしれませんし、もしかしたらゲイの友人がいる人かもしれません。皆さんも、職場で雑談中にホモネタで笑いが起きた経験をしたことはないでしょうか?

想像してみましょう。「その場に人知れず悩んでいるLGBTQの人がいたら」「その友人や家族がいたら…」と。

あるゲイの知人は、このようなシチュエーションになった時は、「一緒になって笑ってやりすごしている」と言っていました。自分で自分のことを笑わなければいけない、それがたびたび繰り返されるのです。そのような環境で、安心して働き続けることができるでしょうか。日常的に苦痛が積み重なっていけば、勤続意欲やモチベーションが低下する可能性もあるでしょう。

 

あるトランスジェンダーの方は、「人事部だけに伝えた性別変更の件、どれくらいの人に知られているのか分からず不安」と語ります。実際に第三者へ勝手に伝えられてしまったことが分かり、驚きと不安に苛まれたそうです。別のコラムでご紹介しますが、本人の了承なくその人のSOGI(性的指向と性自認)について他人に暴露する行為を“アウティング”と言います。アウティングはプライバシー権を侵害する許されない行為です。

「担当者は自分の個人情報を守ってくれるのだろうか」「誰かに漏れたら一体どうなるのだろうか」、企業には当事者が抱くそうした不安を解消するための対応が必要ですが、そのためにもSOGI(性的指向と性自認)やLGBTQに関する適切な情報を把握しておくことが欠かせません。

 

■ 日常的に積み重なる困り事や悩み。時には深刻なダメージにも

 

厚労省の委託事業による報告書(2020)によると、「性的マイノリティであることを理由に、働く上で困っていること」の項目で、何らかの困り事があるとしているのは、LGBの36.4%、Tの54.5%にのぼります。(この調査では回答者区分に「Q」という項目がないため、LGBT

としています)

LGBTの人たちは、日常生活の様々な場面で困り事や悩みを抱き、そして周囲からの抑圧や偏見を感じて過ごしています。ある人のケースでは職場で常に緊張感を強いられた結果、メンタルヘルスの不調など深刻なダメージにつながりました。

そのように過ごしている人たちにとって、SOGI(性的指向や性自認)に関する笑いやからかいは、一体どのように受け止められるか、ぜひ想像してみてください。場合によっては当事者だけでなく、その家族や友人もまた深く傷つく可能性があります。

 

また、「女らしさ」「男らしさ」といった、ジェンダー規範に関する周囲からの押し付けに苦しんでいる当事者以外の方がいるかもしれません。ジェンダー規範による世間一般の固定観念は、その延長線上でLGBTQの人たちの悩みや困り事に密に関わっています。LGBTQの人たちが過ごしやすい環境は、誰にとっても過ごしやすい環境と言えるのではないでしょうか。

 

<執筆>

レインボーノッツ合同会社・NPO法人Rainbow Soup代表:五十嵐 ゆり

(レインボーノッツ様のコラムをDiversityGateのためにリライトいただきました)

一覧に戻る